文字サイズ
回復期リハビリテーション病棟
脳血管疾患や脊髄損傷、大腿骨骨折などの整形疾患、外科的手術後や肺炎後などの廃用症候群を発症し、急性期後の「回復期」に提供するリハビリテーションのことを「回復期リハビリテーション」といいます。当院には、「回復期リハビリテーション」を専門的に、かつチームで支援する「回復期リハビリテーション病棟」があります。身体機能や日常生活動作の向上を図り、患者様の家庭復帰、社会復帰を目指します。
入院の対象となる疾患
脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症、腕神経叢損傷の発症または手術後、義肢装具訓練を要する状態
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節、膝関節の骨折又は二肢以上の多発骨折の発症または手術後の状態
外科手術や肺炎などの治療時安静により生じた廃用症候群を有しており、手術後または発症後の状態大腿骨、骨盤、脊椎、股関節、膝関節の神経、筋、靱帯損傷後の状態
股関節又は膝関節の置換術後の状態
徹底したチームアプローチ
主治医をリーダーに複数の専門職によりチームを形成し、患者さま一人ひとりの問題点を評価しリハビリプログラムを計画し実践していきます。入院日には、担当の理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、ケアワーカー、医療相談員が集まり、担当全員で患者さまの身体能力、生活状況を評価します。そして、チームで目標を立て、定期的に合同カンファレンスを開催し現在の生活・活動の状況を共有し、今後の方針を検討し決定していきます。
公的認定資格
<脳血管関連>脳卒中認定理学療法士
<運動器関連>徒手認定理学療法士
<内部障害関連>3学会合同認定呼吸療法士 / 心不全療養指導士 / 糖尿病療養指導士
<摂食・栄養関連>認定言語聴覚士(摂食嚥下障害領域)
<介護・福祉関連>介護予防認定理学療法士 / 介護支援専門員 / 福祉住環境コーディネーター2級
<その他>認定作業療法士 / 公認心理士 / 健康運動指導士/回復期リハビリテーション病棟協会認定 回復期セラピストマネジャー
・日本作業療法士協会認定 認定作業療法士
・抱え上げない介護の技術認定
・重度化予防ケアPractitioner
・A-ONE認定評価者
・タナベセラピスト認定
その他の研修修了資格
川平法 所定過程修了/リフトリーダー/AMPS/抱え上げない介護の技術認定/重度化予防ケアPractitioner/A-ONE認定評価者/タナベセラピスト認定/日本PNF学会講習会 全コース受講修了/ノーリフティング姿勢援助基本技術研修 受講修了/園芸療法士/健康経営アドバイザー
・福祉住環境コーディネーター 2級 ・日本PNF学会講習会 全コース受講修了
・ノーリフティング姿勢援助基本技術研修 受講修了
・介護支援専門員
・園芸療法士
・健康経営アドバイザー
↑クリックすると各ページにとびます
(C)SAGA REHABILITATION HOSPITAL.All Rights Reserved.